2023年受験 麻布合格を目指して〜SAPIX通塾中〜

麻布合格を目指して小1からSAPIXに通う母と息子の受験勉強日記

中学入試分析会動画を見ての感想

こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。


もうすぐ新5年生は復習テストですね。。。
クラスの昇降がないため、本人のやる気スイッチが入らず、復習は今週末になりそうです。


さて、今日は久しぶりに時間があったのでサピックスの中学入試分析会の動画を見ました。
1年生からサピックスに通っていますが、初めて視聴しました。


率直な感想としては、長かったけれどもとても有意義な時間でした。
他の方も書かれているので、詳細については記載しません。


むしろ、動画の中で先生が親向けに言われていたことの一つに、「親は発信元の信頼できる人から情報を得るように」とおっしゃられていたので、私がお伝えするよりは直接動画を見てもらった方が、間違いがないのかと思います。


資料片手に、覚えておきたいことは沢山メモを取り、息子とも情報を共有しました。


一番印象に残ったのは社会の先生のお話しでした。
(ニュアンスが違っていたらすみません。。。あくまで私の捉え方なので詳しく知りたい方は動画を見てください)


考えることがとても大事だそうです。中学受験を通して能動的に学ぶ姿勢を身に着けることはこれから先ずっと役に立つと。
日々の学習の積み重ねで知識を習得し、知識があるから社会で起きていることと結びつけられ疑問を持つことができる。知らなければ疑問を持つことさえできない。


人に自分の考えを伝えることも大事。なぜそのように考えるのか。(→これは親子の日常会話の中で実践できそうですよね)
良くない例として・・・すぐに攻略法をしりたがる。すぐに答えを教えてもらう姿勢(これは考えなくなるそうです)



以上のような話をきていて、ふと3歳の娘のここ最近のことを思い出しました。
何でもなんで?なんで?なんで? 毎日何度も投げかけられる質問にちょっとまたーー?
と思っていましたが、子供のなんで?(疑問)に向き合うことは必要なんだなと改めて感じました。結構大変ですけどね💦しかも答えられない質問もあったり💦「なんで金曜日なの?なんで3月なの?なんでみかんなの?」とか(笑)


娘に質問された時に、たまには「なんでそう思うの?」と聞き返してみようと思います。
娘「分からない」ということも多々あるけれども、娘「あっそうだ。○○だからじゃない?」と突拍子もないことが返ってくることもあり、3歳の子でも考える力があると思うとびっくりです。返答が結構面白いんですよね笑


まとまらない話になりましたが、今日はここまで。
本日も最後までお読み下さりありがとうございました。